EBAYでは出品者と落札者の双方の合意があれば取引をキャンセルすることができます。
ですが、キャンセルする手順を間違えるとトラブルとなります。また、最近ではキャンセル率の高いsellerはEBAYからペナルティを課せられる
事が多くなってきています。ですので慎重に対応していく必要があります。
この記事を読むと商品キャンセル時の対応や注意点について学ぶことができます
[st_toc]1.キャンセルの手順
基本的なキャンセル手順
- 「My EBAY」をクリック
- 該当商品の右側の「more actions」をクリック
- プルダウンメニューから「Cancel order」をクリック
- キャンセル理由を選択してキャンセル
落札者都合でキャンセルする場合
落札者都合でキャンセルする場合は、以下のキャンセル理由を選択してください。
「Buyer asked to cancel」(「落札者がキャンセルを申し出た」)
この場合は全く問題なく処理できます。しかし、出品者都合でキャンセルする場合は注意が必要です。
出品者都合でキャンセルする場合
出品者都合でキャンセルする場合は、以下のキャンセル理由を選択してください。
「Out of stock or damaged」(「在庫切れ、もしくは商品破損」)
ほとんどの場合が在庫切れによる出品者都合でのキャンセルです。しかし、出品者都合で処理するとペナルティが課されます。そして出品者都合でキャンセルが続くとアカウント停止処分が下されます。ではどうすればいいのか…
在庫切れによる出品者都合でキャンセルする方法
結論言うと、「落札者都合でキャンセルする」ということです。キャンセル手続きは出品者しかできないため、理由も出品者側で自由に設定可能です。
落札者都合キャンセル手順は以下の通りです。
まず「Cancel order」をクリックしてください。
次に「Select」を選択してください。
理由は 「Buyer asked to cancel(落札者都合でキャンセル)」をクリック。
でも、落札者からクレームがこないのか?
落札者都合でキャンセルしても落札者は怒らないことが多い
落札者都合でキャンセルしても、落札者からネガティブ・フィードバック(悪い評価)をつけられるケースは少ないです。なぜなら、落札者側には特にペナルティが無いからです。
ただし、キャンセル手続き前に落札者にキャンセルする旨を伝えておく必要はあります。
落札者へのメッセージ例文
落札者へのメッセージ例文を以下に示します。
Thank you very much for your purchase.When I was inspecting the product you ordered before shipment, I have found out that the product was broken.I sincerely apologize for your inconvenience, but please let me cancel your order.I am very sorry, but please understand.
Best regards.
(ご落札いただきありがとうございます。発送前に検品したところ、商品の破損が発覚しました。そのため、取引をキャンセルさせていただけないでしょうか。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。)
ただし、落札者が修理技術を持っている場合、商品の故障・破損を理由にキャンセルを申し出ると、「いや、大丈夫です。」と返信される可能性があります。そのため、どうしてもキャンセルしたい場合は、以下の例文を使ってください。
Thank you very much for your purchase.However, I am very sorry, but I just found out that it is out of stock.I sincerely apologize for your inconvenience, but please let me cancel your order.I am very sorry, but please understand.
Best regards,
(ご落札いただきありがとうございます。改めて在庫を確認したところ、在庫がありませんでした。大変申し訳ないのですがキャンセルさせていただけないでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。)
落札者都合でのキャンセルの落とし穴
上記の対応でキャンセル対応はできますが、昨今EBAYでは落札者都合でキャンセルした回数を含めてのキャンセル率や回数でペナルティーを課せられるということが相次いでいます。
ですので、落札者都合でのキャンセルというのは本質的な解決ではなく普段から、ツールなどを使って在庫管理をこまめに行っていくことが本質的な対応となります。
今回のポイント
- 出品者都合であっても落札者都合で処理を行う
- 落札者が怒ることは少ない
- 処理をする前に落札者へ事前に連絡しておく
- とはいえ昨今ではキャンセル率や回数でのペナルティーが課せられることが多い
- 普段からツールなどを使って在庫管理を行っていくことが本質的な解決